戸津圭一郎 粉引面取マグカップ
戸津圭一郎 粉引面取マグカップ
商品品番:totsu_003
粉引面取マグカップ
戸津さんの代表作といえば、白い“粉引”の器。表面を面取(めんとり)の技法で仕上げました。またマグカップの底フチには、釉薬を施す際についた手跡の釉薬がかかっていない部分があります。戸津さんはこれを景色と捉え、作者の特徴でもあります。
戸津圭一郎(とつ けいいちろう)
陶芸家~芸術家一家に生まれ、陶芸家として生きる~
長和町の山の中にある“学者村”という別荘地。緑溢れる閑静な地に、戸津さんの工房はあります。
工房の中は2つの窯と、釉薬、ろくろ、制作中の作品などが所狭しと並ぶ。そこで戸津さんは粛々と製作に取り組んでいます。
「もともとは埼玉の出身なんです。祖父は油絵、親父が金属をやっていて。ぼくは美術は得意ではなかったのですが、進路を迷っていた時に、親父から、これから生活していくなら陶芸がいい」とアドバイスをもらい原宿の陶芸教室で事務の仕事をした後、佐賀県有田窯業大学校へ入学。
有田焼といえば磁器ですが、土ものに惹かれた戸津さんは卒業後、有田でも珍しい土ものを扱う窯元に勤める。さまざまな知識や技術を身に着け、4年間経験を積んだ。その後独立し、別荘を現在の工房としています。
「手仕事の器について」
斑点や、かすれ、釉薬のムラや濃淡など、量産品のように整ったものでなく、同じ器でも掲載写真の表情と異なってまいります。
その点をあらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
※お使いになる前に
お料理などによる、水分 (煮汁や珈琲) や油分の染み込み原因となるため、お米のとぎ汁で「目止め」を行なってください。器にある小さな穴を埋める作業になります。米の研ぎ汁を入れた鍋に器を入れ、10分ほど煮沸したあとに十分に自然乾燥させてください。
※こちらの商品は2店舗と在庫共有しております。ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。その際は別途メールにてご連絡させていただきます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
項目名 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 直径約9㎝ 高さ約8㎝ 約250㏄(満水) | >
素材 | ※手仕事のためサイズは若干の誤差がございます | >
箱サイズ | ※色味は個体により多少の違いがございます。 | >
項目名 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 直径約9㎝ 高さ約8㎝ 約250㏄(満水) | >
素材 | ※手仕事のためサイズは若干の誤差がございます | >
箱サイズ | ※色味は個体により多少の違いがございます。 | >